- ホーム
- 出勤表・スタッフ紹介
- スタッフ紹介
スタッフ紹介
スタッフ紹介
院長

井上 理人
院長
日本動物病院協会外科認定医
日本獣医がん学会認定・獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
動物たちやそのご家族様に喜んでいただけるよう精進して参りました。 消えそうになる小さな命を守るべく心を込めて診察に当たっております。 動物たちの状態や病気に合わせて、様々な診断方法、治療の選択肢があります。 緊急事態ではご家族様とゆっくり話し合う余裕のないときもありますが、可能な限り納得していただけるまで説明した上で診療することを心がけています。 近年、獣医学は目覚しい勢いで進歩を続けています。 当院では、国内外の大学や各研究機関とも連携をとりながら、最先端の医療技術を学び、実践しております。 動物たちとご家族様に優しい病院として、これからも奮闘していきますのでよろしくお願い致します。
帯広畜産大学昭和63年卒業 | |
昭和63年‐平成2年 | 堺市ダクタリ動物病院、深江橋動物病院で研修 |
平成2年 | 松原動物病院を開業 |
平成2年‐平成4年 | ネオベッツ夜間救急動物病院非常勤 |
平成6年 | メニコン白内障手術研修 |
平成7年 | オクラホマ州立大学外科研修(短期間) |
平成8年 | オクラホマ州立大学外科研修(短期間) |
平成10年 | フロリダ州立大学軟部外科外科研修(短期間) |
平成13年~14年 | ネオベッツCTセンターオペレーター |
平成15年 | 新病院に移転 |
平成15年 | Pen Hip Training |
平成16年 | コロラド州立大学腫瘍科短期研修 |
平成16年‐17年 | タイコヘルスジャパンにて腹腔鏡外科研修 |
平成18年 | コロラド州デンバーで腹腔鏡外科手術研修(ストルツ、Drタイ) |
平成18年~ | 関西医科大学放射線科非常勤委嘱 |
平成19年~ | 大阪コミュニケーションアート専門学校講師 |
平成19年 | 帯広畜産大学外科 内視鏡外科非常勤講師 |
平成20年~ | 日本大学獣医学科外科大学院社会人研究生 |
Improve International 外科学コース |
- 日本獣医師会
- 大阪府獣医師会
- 日本動物病院協会(JAHA)
- 日本獣麻酔外科学会
- 日本獣医眼科研究会
- 日本獣医がん学会
- 動物臨床医学会
- 獣医内視鏡外科研究会
副院長

小山田 和央
本院副院長
日本獣医がん学会認定・獣医腫瘍科認定医Ⅰ種及びⅡ種
日本動物病院協会(JAHA)中部日本地区ディレクターおよび学術委員
動物とご家族様にとって最善の治療をご提供することはもちろん、動物の治療を通して、ご家族様にも元気になってもらえるような温かい獣医療を目指しています。また、高度医療を含めたあらゆるご家族様のニーズに応えられるよう、日々、勉学に励んでいきたいと思っております。外科全般、特に腫瘍外科と腫瘍に対する低侵襲治療に興味を持っています。
- 鹿児島大学
- 獣医教育・先端技術研究所主催:腹部超音波研修修了
- 獣医教育・先端技術研究所主催:腹部超音波上級コース研修修了
- 獣医教育・先端技術研究所主催:心エコー研修修了
- ネオベッツVR夜間センター非常勤(2004~2007)
- 米国ノースカロライナ州立大学: International Clinician’s Program(軟部外科、腫瘍科、神経科)
- ALTA VISTA ANIMAL HOSPITAL(カナダ、オンタリオ州):外科研修
- Improve International 外科学コース
- 日本獣医麻酔外科学会
- 日本獣医がん学会
- 日本動物病院協会(JAHA)
- 動物臨床医学会
- 日本獣医腎泌尿器学会
- Veterinary Society of Surgical Oncology

中川 正徳
天満橋医療センター副院長
内視鏡外科主任
日本獣医がん学会認定・獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
大切な家族である動物たちが健康でいられるよう、またご家族様へのインフォームドコンセントを大切に、丁寧な診察を心がけています。学生時代から病理学を勉強し、腫瘍診療、内視鏡外科を得意分野としています。気になることがあれば、どんなことでも構いませんので声をかけてください。
- 鹿児島大学
- 獣医教育・先端技術研究所主催 腹部超音波研修修了
- 獣医教育・先端技術研究所主催 心エコー研修修了
- 日本小動物血液透析協会主催 全五段階血液透析セミナー修了
- 内視鏡外科研修(コロラド、ストルツ、Drタイ)
- improve international 腹腔鏡上級コース 2017 修了
- American College of Veterinary Emergency and Critical Care 認定RECOVER webコース 2018 修了
- 日本獣医がん学会
- 日本獣医内視鏡外科研究会
- 日本動物病院協会(JAHA)
獣医師

萩 清美
眼科主任
ご家族様に安心して愛する動物たちを預けていただける獣医師を目指して日々の診療に励んでおります。とりわけ、ワンちゃん、ネコちゃんの多種化が進む中、白内障を含めいろいろな眼科疾患が増えております。その不安を少しでも取り除くお力になれますよう眼科を担当しております。気になる事があればいつでもご相談ください。
- 大阪府立大学
- 獣医教育・先端技術研究所主催 腹部超音波研修修了
- 獣医教育・先端技術研究所主催 心エコー研修修了
- 奥本動物病院 眼科研修(2008年~2009年)
- 大阪コミュニケーションアート専門学校講師(2011年~)
- 比較眼科学会 臨床生涯教育プログラムセミナー 修了
- フロリダ大学眼科研修(短期)(2014年)
- 動物眼科専門クリニック眼科研修(2014年~)
- 日本動物病院協会(JAHA)
- 比較眼科学会

疋田 哲也
眼科担当
ご家族様と一緒に動物達が元気なおじいちゃん、おばあちゃんになるまで、末永くお付き合いさせていただける獣医師を目指しています。何でも相談しやすい診療を心がけ、飼主様と動物たちの不安や痛みを少しでも取り除けるよう、日々勉学に励んでいます。
- 麻布大学
- 動物眼科専門クリニック眼科研修 2014年~
- 大阪コミュニケーションアート専門学校講師(2015年~2016年)
- 日本動物病院協会(JAHA)
- 日本獣医皮膚科学会
- 比較眼科学会

下茂 悠作
皮膚科担当
動物は話せない分、病気の早期発見には飼い主様の話は欠かせないものです。どんな些細なことでも気軽に話していただける獣医師を目指しています。そして、飼い主様の大切な家族である動物たちの健康を守れるよう、また最善の治療の選択肢を提示できるよう、日々勉学に励んでいきます。
- 麻布大学
- 2015年日本小動物血液透析協会主催 全3段階血液透析セミナー修了
- Vet Derm Osaka 皮膚科研修医
- 大阪コミュニケーションアート専門学校講師(2015年~2016年)
- 日本獣医皮膚科学会
- 日本動物病院協会(JAHA)

西峯 健介
整形外科担当
来院されるご家族の方は不安でいっぱいだと思います。出来るだけ分かりやすく説明し、明確な治療方針をお示しできるよう心がけております。動物とご家族の方の幸せな生活のために、確かな知識と技術を持って診療に臨めるよう日々努力いたします。
- 北里大学
- 日本小動物血液透析協会主催 全三段階血液透析セミナー修了(2015)
- AO VET Principles in Small Animal Fracture Management Course修了(オハイオ州 2016)
- Western Veterinary Conference Comprehensive Surgical Management of Stifle Disease(2017)修了
- 日本獣医麻酔外科学会
- 獣医神経病学会
- 日本動物病院協会(JAHA)

川元 誠
動物は言葉を話すことができないため体の不調は日常の生活の様子からしか気づいてあげることはできません。そうした小さなサインを見逃さないようご家族様と十分なコミュニケーションをとり、動物とご家族様にとって最善の治療を考えていきたいと思います。ご来院された際はなんでも気軽にご相談ください。
- 北海道大学
- 日本動物病院協会(JAHA)

竹村 晨
日本獣医がん学会認定・獣医腫瘍科認定医Ⅱ種
動物の苦しみとご家族の不安を取り除くため、丁寧な問診を大切にした診療を心がけています。 さまざまな病気に悩む動物とご家族のお互いにとって質の高い幸せな生活となるように、最善となる治療を一緒に考えさせていただきたいと思います。
- 鹿児島大学
- 日本獣医がん学会
- 日本動物病院協会(JAHA)

木ノ下 智絵
動物とご家族がともに幸せな生活を過ごすためには何が最善の治療かを常に考えながら診察するよう心がけています。丁寧な診察と、明確なインフォームで、動物とご家族の不安を少しでもとりのぞけるよう、今後も精進していきます。
- 麻布大学
- 日本動物病院協会(JAHA)

奥 朋哉
動物のことを一番理解されているご家族様への問診を大切にし、動物の苦痛のサインを見逃さず、ご家族様と動物にとって最適な治療が行えるように心がけています。ご家族様の不安や動物の苦痛を取り除き、ご家族様と動物の幸せな生活を守れるように、日々精進していきます。
- 帯広畜産大学
- 日本動物病院協会(JAHA)
非常勤獣医師

近藤 悦子
行動診療科担当
獣医行動診療科認定医
JAHA認定家庭犬しつけインストラクター
獣医行動診療科認定医として、問題行動の治療に取り組んでいます。問題行動の治療を通して、ワンちゃんやネコちゃんとより良い暮らしができるようサポートいたします。子犬のしつけにも力を入れています。お困りごとがございましたらぜひご相談ください。
- 大阪府立大学
- 神戸いぬ・ねこ問題行動診療 代表
- https://kobekoudou.jimdo.com/
- 日本獣医動物行動研究会
- 日本動物病院協会(JAHA)
動物看護師
松原動物病院

中嶋 香織
師長
来院される皆さんの不安を少しでも取り除き、笑顔でいられるようにお手伝いできればと思っています。大事な家族のこと、一緒に考えていきましょう。

比賀江 美香
主任
病院が苦手なワンちゃん、ネコちゃんの不安を、少しでも和らげるような看護を目指し、多方面からのケアを心がけています。

石田 直子
動物たちの健康と幸せのお手伝いが出来るように日々努力致します。精一杯頑張りますので、よろしくお願いします。

伊藤 泉
患者さん・飼い主さんの気持ちになって、少しでもお役にたてるように頑張りたいです。

松本 早恵佳
いつも笑顔を心がけて、動物看護士として皆様のお役に立てるよう頑張ります。宜しくお願い致します。

米田 真衣
動物に関わる仕事ができることをとてもうれしく思います。まだまだ学ぶことばかりですが、頑張りますので宜しくお願いします。

宮浦 百合子
飼い主様と動物たちが幸せに暮らせるよう、お手伝いが出来ればと思っています。精一杯頑張りますのでよろしくお願いいたします。

岸上 菜津子
動物看護士として少しでも飼い主様、患者さんのお役にたてるように頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

久保 実央
私たちをいつも笑顔にしてくれる動物たちに少しでも恩返しが出来たら、と思っています。日々精進の心を忘れず看護させていただきます。

秦 友花
まだまだ駆け出したばかりですが、動物看護師として、この仕事に誇りを持ち、誠心誠意尽くします。どうぞよろしくお願い致します。

田中 稔将
病院に来られた飼い主様や動物たちのお役に立てるように動物看護師として頑張ります。よろしくお願い致します。

逸見 知可
常に丁寧な看護を心掛けて日々学び成長して頑張っていきますのでよろしくお願い致します。

三村 龍二朗
1日1日を大切にし、飼い主様や動物に、安心を与えられる動物看護師になれるように頑張ります。よろしくお願いします。
天満橋医療センター

松田 渚
親切かつ丁寧な対応を目指しています。お気軽に声をかけてください。

兒玉 朋子
主任
飼い主さんに「来てよかった」と思っていただけるように、少しでも多くのことをサポート出来るように頑張りたいです。よろしくお願いいたします。

瀬際 唯
動物の気持ちに歩み寄る努力を怠らず、向上心をもって看護していきたいです。よろしくお願いいたします。

和田 隆志
病院に来られた飼い主さんと動物の不安を取り除けるような看護師を目指して頑張っています。よろしくお願い致します。
受付

秋田 めぐみ
来院されたご家族様に、安心していただける受付待ち合い作りを心がけています。

桑原 利奈
主任
獣医さんと、家族さんとの、架け橋になれればと思っています。来院される方に信頼される受付を目指します。

井田 千尋
来院されたご家族様に、誠意ある対応を日々心掛けて頑張りますので宜しくお願い致します。

池本 明子
ご家族様の不安を少しでも取り除けるよう、誠意をもって対応させていただきます。笑顔で頑張りますので宜しくお願いいたします。

好崎 明日香
誠意ある対応を心掛け、来院されたご家族様に信頼していただけるよう努めます。よろしくお願いします。

林 咲希
飼い主様や動物さんが安心して待合で過ごせるよう、より良い環境づくりを目指していきたいと思っています。よろしくお願いします。

松下 智恵
親しみやすい受付を目標に笑顔を絶やさず、丁寧な対応を心掛けて頑張ります。よろしくお願い致します。

生湯 ゆかり
来院されたご家族様の不安を少しでも和らげられるよう丁寧なヒアリングを常に心掛けています。ご心配事、ご不明な点、動物さんとの日々の出来事など、何でもお気軽にお話しください。